「誰もがビジネスを楽しめる世界」を探索するコーポレートマガジン
リーダーになるのは怖くない。だって周囲に学びが溢れているから──How’s Uzabase? 業界未経験からのリーダー就任編

リーダーになるのは怖くない。だって周囲に学びが溢れているから──How’s Uzabase? 業界未経験からのリーダー就任編

メンバーが入社前後に感じたことからユーザベースの実態に迫る「How’s Uzabase?」シリーズ。今回は業界未経験からリーダーに就任したメンバーのインタビューを、前後半に分けてお届けします。

2021年7月入社の伊藤 情(INITIAL所属)は、初めての転職先にユーザベースを選びました。前半で聞いたのは、転職の経緯やリーダー就任にあたっての心情。全く違う業界から飛び込んだ伊藤ならではのエピソードをじっくり聞きました。

目次

リーダーに就任してみて、どうですか?

INITIALのインサイドセールスチームでリーダーを務める、伊藤 情のプロフィール
業界未経験で入社して1年3ヶ月、リーダー就任から2ヶ月が経ちました。就任の打診から今に至るまで、不安や恐怖はなかったですか?

伊藤 情(以下、伊藤):
全然なかったですね。

えっ! どうしてですか?

伊藤:
打診されたときから今まで、良くも悪くも何も感じていないんです。これまでの業務に加えてロールが増える、程度に捉えていて。悩んでいてもしょうがないし、「やってみてから悩むか!」と考えて引き受けることにしました。

INITIALの状況としては、これからどんどん人員を増やして組織を拡大していくフェーズ。誰かしらリーダーになる人が必要だな、と思っていたところで僕を選んでいただきました。選んでもらったからには頑張ってコミットしていこう、という気持ちが1番強かったですね。

前職でもリーダーのような動きをとっていた、と聞きました。その経験も不安や恐怖を感じない一因ですか?

伊藤:
それもあるかもしれないけど、1番は周囲にリーダーとしてのロールモデルがたくさんいたことです。遼平さん(大沢 遼平/INITIAL Customer Success Team リーダー)、みのりさん(松尾 みのり/INITIAL Field Sales Team リーダー)、哲太さん(前田 哲太/INITIAL Inside Sales Team 前リーダー)……みなさんのリーダーとしての姿勢は、それぞれ良いところや学ぶべきところがたくさんあります。それらを吸収して、自分にしかない良さを出していければ大丈夫だと思いました。

そもそも、ユーザベースでもリーダーになりたいと思っていたんでしょうか。

伊藤:
それも特に考えていなかったですね。入社してから自分がどんなふうに変化していくか、想像がつかなかったので。ただ、タイトルが上がるにつれてP軸(Professional軸/専門性を高めてパフォーマンスを発揮する区分)とL軸(Leader軸/マネジメントによってチームを導く区分)に分岐するので、「それぞれを選んだ場合、何をしていこうか?」というイメージはしていました。

ユーザベースのコンピテンシーテーブル(HRハンドブックより)

ユーザベースのコンピテンシーテーブル(HRハンドブックより)

HRハンドブックはこちらから

転職の経緯

話を入社前に戻します。転職しようと思ったきっかけはなんですか?

伊藤:
前職では投資用不動産のB2C営業としてプレイヤーをしながら、B2BのThe MODEL(営業活動のプロセスを細分化し、各担当の専門性や効率を高めることを目指した概念・分業制度)のような体制を社内で立ち上げる役割も担っていました。僕はISとフィールドセールス(以下、FS)両方の組織立ち上げと数字進捗の管理などをしながら、メンバーの労働環境の改善にも取り組んでいたんです。

楽しく働いていたし、給与もそこそこ高かったんですが、不動産の営業職は決まった休みが取りにくい一面もあることに個人的な課題感を持っていました。今後のライフステージの変化を考えて、休みを定期的に取れる環境に身を置くために転職活動をしていたとき、ユーザベースを見つけました。

そのなかでもユーザベースを選ぶ決め手はなんだったんでしょう。

伊藤:
休みを取りやすいことはもちろんですが、各SaaSプロダクトがThe MODELを体現していたことが1番大きい理由ですね。前職では、見よう見まねでThe MODEL体制の構築に取り組んだら、営業成績がすごく上がったんです。だから、何年もThe MODELを実践して実績も上げている会社に行きたいと思ってユーザベースを選びました。今考えるとめちゃくちゃ漠然とした理由です(笑)。

あと、もう1つきっかけを挙げるとすれば、FORCASの田口さん田口 槙吾/FORCAS事業 執行役員 CEO)の個人インタビューを読んだことですかね。たまたま開いた田口さんの記事に「僕は刹那的に生きている。仕事でもそうだけど、目の前にあるものを大切に、一生懸命にやる」と書いてあって、僕と同じ考えの人がいることにすごく安心したんです。

ユーザベースって、パーパスThe 7 Valuesをすごく大切にしているじゃないですか。もちろん面接のためにコーポレートサイトを読んで、存在は知っていたんですが、遠い未来を常に見つめている印象を受けて、あんまりピンときていなかったんです。

面接で会うINITIALの人たちのことを知っておこうとUzabase Career noteでいろんな記事を読んだんですが、読めば読むほど「ちゃんと未来を描いている人じゃないとダメな会社なのかな?」と不安が募っていました(笑)。

だけど、そんな時に田口さんのnoteを読んで、目の前のことを大切にする思考の人でもちゃんと社内でポジションを確立していることを知り、自分もこの会社でやっていけそうだ! と思えました。

FORCASメンバーの記事を読んで感銘を受けたけど、転職先に選んだのはINITIALなんですね(笑)。それはなぜですか?

伊藤:
INITIALがスタートアップ企業に投資する法人向けのサービスだからです。僕は前職で資産形成を目的とした不動産会社の営業をしていたこともあり、もともと「投資によって資産を拡大させていく」ことに興味がありました。だからINITIALの事業内容にはすぐピンときたし、ユーザベースの中で1番クライアント企業の利益を大きくできるプロダクトだと思ったんです。

とはいえ、B2CからB2Bへの転身で、SaaSも業界未経験。かなり大きな決断だったんじゃないですか。

伊藤:
そうですね……、業界未経験だったので、ぶっちゃけ給与も結構下がりましたし(笑)。でもユーザベースでは3ヶ月に1回は評価のタイミングがあるので、目の前の仕事を頑張れば上げられると思っていました。だからいつかは元の水準に戻せるだろうと思って、そこまで悲観はしていなかったですよ。入社するときは、1年で元の給与水準に戻すことを目標にしていました。今は、あともう少しというところまで来ています。

ただ、ある程度覚悟はしていたものの、業務に慣れるまでには相当時間がかかりましたね……。戸惑うことも多かったけど、1年経って振り返ったとき、自分が良い方向に大きく変化したことを実感しているんです。

伊藤の上長であるINITIAL事業CEO・千葉 信明からのメッセージ

後半では、転職後に経験したさまざまなハードなことやリーダーになるまでの道のり、入社後に自身の心情がどう変わったかなどを語ってもらいます。お楽しみに!

執筆:髙田 綾佳 / 編集:杉尾 美幸 / デザイン:片山 亜弥
Uzabase Connect